お疲れ様です。
本日のボランティア活動をご報告致します。
日時:5月28日(日)14:00〜15:30
活動:海ゴミ拾いボランティア
場所:愛フィールド梅津寺周辺の海岸
内容:砂浜のゴミ拾いやテトラポッドに挟まったゴミの回収
企画:日本財団様/城東開発様
参加者:城東開発関係者様15名
愛媛FC U-18/MIKAN選手40名、事務局/アカデミースタッフ3名
トップチーム:辻選手、佐々木選手、サポーター9名
参加された皆さま、暑いなか大変お疲れさまでした。
ハードな内容を伴う活動でしたが、各自の判断で、自分に出来る活動に参加させて頂きました。
いつもは遠くから眺めている私たちにはありふれた光景の砂浜や海岸線ですが、砂浜を歩いてみると、白い砂にはプラスチックごみが多く含まれていて、世界中で取り沙汰されるマイクロプラスチックごみ問題が、身近な瀬戸内でも広がっていることを肌で感じました。
また、どこから流れつくのか、波打ち際やテトラポットの隙間には、ペットボトルやロープに発泡スチロールなど、多くのプラスチックゴミが挟まっており、転ばないよう注意しながら拾い集めました。
残念ながら一部の場所には袋に入れられ捨てられた明らかな家庭ごみがあり、参加者が協力しながら引っ張り上げ回収しています。
ごみは出した人の責任で、適切な処理を。
そして、海は全ての源!
ひとり一人の心がけで、きれいな海を守りたいですね!
お疲れさまでした。